リニア開通に向けて 相模原→名古屋→飯田間でのマーモセット外交
「パンダ外交」という言葉がある。この言葉は中国共産党が動物園の人気者、パンダの貸与を外交ツールとして積極的に用いる様を表しており、珍奇な動物を自らの意向に従順な国にのみ与えることで差別待遇を演出するという、中華思想、冊封体制の粋が詰まったやり方である。
![]() パンダ外交【電子書籍】[ 家永真幸 ] |
リニア停車駅自治体を移動するマーモセット
さて、このパンダ外交に通じるやり方が、つい先頃リニア中央新幹線の開通を待ちわびる三都市の間でも行われたということにお気づきだろうか。パンダの代わりに譲渡されるのはマーモセット。南米に生息するオマキザル科の動物で、体調約20cm、体重は250gほどになる。
今回譲渡されるのは2匹のマーモセットで、雌雄のつがい。2015年の8月に生まれたマーモセットは相模原市で育てられ、その後JAXAの名古屋空港飛行研究拠点で無重力実験に使われていた。実験の完了とともにJAXA側から飯田市の飯田動物園へと寄贈の打診があり、3月下旬には動物園側に引き渡され、4月5月の連休を目処に一般公開がされるようだ。
つまりこの2匹のマーモセットは相模原市から名古屋、そして飯田市へと移動したことになるが、どういったわけかこの三都市はリニア中央新幹線の停車駅というつながりがある。これは2027年のリニア中央新幹線名古屋品川間開通を見据えた外交的アクションであったに違いない。
すると相模原市は名古屋国の自治州に?
パンダ外交の肝は、中国が外交ツールとして使うパンダの産地がチベット人の多く住む自治区であるということ。パンダは外向きの外交ツールであるとともに、中国国内の民族独立派に対して”お前のものは俺のもの”的な共産党の示威行動でもあるわけだ。今回飯田市に寄贈されたマーモセットが相模原市出身だと気付かれることはなく、飯田市の人々は名古屋からのありがたい贈り物を喜ぶことだろう。
リニアの開通に向けて、順調に相模原市を名古屋の植民地とする動きが始まっている。相模原市民は来る名古屋化時代に向けて、今から名古屋めしを食べて名古屋走りの練習をしておかないといけませんぞ。
![]() 名古屋ルール【電子書籍】[ 都会生活研究プロジェクト[名古屋チーム] ] |
スポンサードリンク
関連記事
-
-
リニアによる座間市の地下水遮断問題 JR側は既に検討の必要がないと回答済
リニア中央新幹線が開通し、相模原市に地下式の橋本駅(仮)が建設される事により、座間市の地下水資源が脅
-
-
武装ざまりん登場 相模原市との国境問題に一石か
何気なくニュースをチェックしていた際に目に入ったヘッドライン。 「ざまりん、武装」(毎日新聞)
-
-
なでしこジャパンW杯決勝のパブリックビューイング 相模原南市民ホールにて開催
日本時間の7月2日(木)8:00より行われたサッカー女子W杯準決勝にて、なでしこジャパンはイングラン
-
-
小田急多摩線の町田市内駅予想などを見ると、そんな所に駅作ってどうするのという気になる
町田市の大部分は山だ。何しろその市域の形状から印度亜大陸に喩えられる町田市であるから、東京都との結節
-
-
町田は神奈川県なのか?東京都なのか?不安を煽るヨドバシ町田駐車場
町田市が神奈川県にあるのか、あるいは"まさか"東京都にあるのか。人によって色々な意見があるだろう。も
-
-
相模原市で8月31日に行われる「流しそうめん世界大会」
相模原市で一番ホットな話題と言えば、リニア中央新幹線の開通と、橋本駅付近への停車駅設置。リニアは20
-
-
相模川河川敷の大凧まつり 相模原市と座間市でそれぞれ開催
相模原市と座間市は仲が悪いのではないか?とこのサイトでは何回かネタにしてきたけれども、実際にはそのよ
-
-
多摩都市モノレールの八王子駅延伸ルートは、町田市が神奈川県になった場合の保険だった?
去る6月30日に、多摩都市モノレールの町田駅延伸を目指すシンポジウムが町田市内で行われ、延伸が各所で
-
-
小田急線撮影スポット 行幸道路上の谷口跨線橋
小田急の町田駅と相模大野駅はそれほど距離が離れておらず、時間が余ってしょうがない時などによく2駅間を
-
-
リニアで繋がるって言うし飯田市に行ってきた
2027年に開業するリニア中央新幹線で、品川→相模原→甲府の次に停車駅となるはずの、飯田市。正直リニ
スポンサードリンク
- PREV
- 武装ざまりん登場 相模原市との国境問題に一石か
- NEXT
- リニアで繋がるって言うし飯田市に行ってきた