「全国区だと思っていた○○、実は××県にしかない!」というあるあるネタ。悲しい事に、町田市には神奈川県にしか無い筈のものがわりとある。
家系ラーメンとして開業して、回り回って現在は二郎系ラーメンである「ぎ郎」を出すようになってしまったぎょうてん屋。このぎょうてん屋は町田に加えて神奈川県の小田急線沿いにかなり支店を出しているので、全国チェーンであるかのように錯覚してしまう(味もメニューもフランチャイズチェーン的だし)。けれども、実は神奈川県にしかない。
神奈川県の端っことも言える町田市の支店は、町田中央通り商店街の目立つ所に、目立つ黄色い看板が出ている。町田駅まで出てきて、ラーメンを食べる気分ながらイマイチ迷って決まらないとき、このぎょうてん屋に駆け込んでしまうことが多い。
ぎ郎はここが良い
メニューは家系の醤油ラーメンとぎ郎、それらのバリエーション、その他諸々のラーメンがある。あえてこの店で家系ラーメンを食べようと思うことが無いので(家系なら、町田家に行くだろう)、いつもぎ郎を頼んでしまう。その他諸々ラーメンについても、食指が動いたためしがない。
ぎ郎は野菜増しかご飯おかわり自由が選べる。二郎系というと野菜増しで頼んで盛りを眺めるというのが楽しみ方のように思えるけれど、ぎ郎では野菜増しにはせず、濃いめのスープ・麺をおかずにご飯をおかわりしまくるというのが楽しみ方なのではないかと思える。実際、客のご飯おかわり率は高いように思える。
味はまあ…という感じだけれど、濃いめのぎ郎でご飯をかっこむと達成感があるので良し。最近出来た支店の綾瀬店では無化調のぎ郎を出しているようなのだが、逆輸入されてくれないだろうかと期待している。無化調イコール健康に良いというわけではないだろうけど、二郎系ながらご飯のオカズという立ち位置になるぎ郎は日常食としてアピールしていけるはずだ。大阪のたこ焼きみたいなものだ。
町田に支店を一つ作っておくと、全国チェーンのように見える?
冒頭でぎょうてん屋を全国チェーンと誤解していたと書いたけれども、原因を分析してみるに、神奈川県で多く見かけて、ついでに町田市にも出店しているということから、全国チェーンのように錯覚してしまったのではないかと思う。つまり神奈川県ローカルチェーンが町田市に一つ支店を作っておくと、神奈川県民が町田にやって来た時に、「町田(東京都)にも支店がある」→「全国チェーンなのではないか」と誤解してくれてハッタリがきくと予想される。
まあ町田と言ってもそういった効果が期待できるのは原町田か南町田くらいだろうけど。原町田より北に店を作っても、誰にも気付かれないだろうからなぁ。
コメント